こんにちはー!!
山梶( ̄^ ̄)ゞでっす!!
Y’sにもちょこっと出没。
ブログにもちょこっと出没です(笑)
本日のブログは
「3Dプラスシャンプー!
私のお気に入りの使い方-セルフカラー後の巻」
です(^ ^)v
1歳児の母となり、自分にかけられる時間もグッと減り、色々な事をなるべく時短で済ませたい毎日(笑)
そして、実は白髪が多い私。
最近のヘアカラーはもっぱらセルフ。
少し余裕のある日に、お風呂場でチャチャっと染める訳ですが、ヘアカラー後はやはり髪がキシみますよねー( ̄^ ̄)
1日目》カラー後にカラー剤を流し、シャンプーをして、終了。
→やはりキシみが気になる。
はい!
ここからが私のお気に入りポイントです!!( ^ω^ )
2日目》
*髪の毛をいっさい濡らさず、乾いた髪に3Dシャンプーをペタペタ塗っていく!
地肌&髪の根元中心に!
(乾いた髪に塗っていくので、いつもより3Dシャンプーの量は必要です)
毛先まで全部キッチリ塗ろうとすると、すんごい量を使うことになるので、地肌中心に塗布できれば大丈夫です。
お風呂用のヘアブラシで軽くコーミングするのもありかも。
*そのまま、少し時間を置きます。
身体 を洗ったり、洗顔したりの2~3分間くらい放置でOK!
*その後、毛先を少しシャワーで濡らし、その少しの水分で地肌付近の3Dシャンプーを泡だてます。
(ベリーショートの人は、頭にシャワーはかけずに、濡らした手で少しずつ泡だてて調節してみてください)
水分少なめで泡立てると、重ためのずっしり濃厚な泡になります。
その泡をつけたまま、湯船に浸かったり、歯を磨いたり?(笑)
また2~3分でいいので、少し時間を置けたらベストです!
そして後は流すだけ。
現在私、トリートメントは使っていません。
毎日3Dプラスシャンプーのみのお手入れです( ̄∀ ̄)
(あ、乾かすのにヘアビューザーは使っていますが。)
ヘアカラー後の2~3日、この方法で髪を洗えば、あら不思議!
髪の毛ツヤツヤなめらかな手触りに☆
キシみが無くなり、髪の状態が落ち着けば、その後は普段通りにシャワーで髪をしっかり濡らしてから、3Dシャンプーを使ってますよ。
洗浄メーンのシャンプー剤は、原液を直接頭皮につけちゃうと、洗浄力をダイレクトに受けすぎて、乾燥につながったり、肌トラブルの原因になったりしてしまうので、ご注意!
ですが、
3Dプラスシャンプーは!そんじょそこらのシャンプーとは違うので、こんな楽ちんミラクルな使い方が出来ちゃうのです♫

このツヤ髪は、バイオプログラミング 3Dプラスシャンプーのおかげで保てています☆
色々沢山の種類を使って、時間をかけてお手入れをするよりも、シャンプー1本で出来る楽チンお手入れ(^ ^)興味ありませんか?