

84歳の長年のお客様
昨日は、バイオプログラミング7Dplusのヘアカラー、カラータイムセス(カラーソリューション)のみを施術させていただきました。
前回、レブローストカットをされたので、今回はまだいいでしょと言う事でカラーのみ
「この前のカラーでやって❗️」と言われるくらい髪の調子が変わったそうです♪
染めるほどに綺麗な髪になるのを実感されるお客様が続いています。
洗った時に軋みが無く、臭いも残らず、ずっと手触りも良いし、色持ちも良いとくれば絶対ですよね❣️
年齢を重ねて行くと、毎日のお手入れが面倒になるものです。
(私も、そうですからよく分かる)
彼女も、ずっと続けていたお手入れをサボりがちにされてました。
でもでも、いきなり、又々自分の髪が綺麗になる余地があるという事を体感されたらしく、俄然やる気が出たらしく
しっかり、頭皮ローションもお持ち帰りになりました❣️
自分の可能性を再確認していただけて良かったです❣️
是非、体感しにいらしてくださいね。
カラーの種類も随分増えて、殆どの方に対応出来ます。
ブリーチをしてもブルブルって嘘みたいです❣️
こんな時代が来たのです‼️
と言う事で、染める側もストレスフリーなのです❗️
こんにちはー!!
山梶( ̄▽ ̄)ノでっす!!
現在、ワイズに飾られている何とも魅力的で不思議な植物!
二股の葉っぱに、マスカットの様な半透明のキレイな実!!
すぐ、オーナー ヨーコさんに
『この植物は何ですか?』と聞いちゃいました!
『kolmio』さん(近江八幡の、美味しいクレープが食べられるcafe)から頂いた枝だそうで、『ヤドリギ』と言う植物だそうです。
え!?これが『ヤドリギ』?
クリスマスに飾る木で、
「ヤドリギの下ではキスをしていい」とか言うやつ?
名前は聞いたことあるけど、ちゃんと見たのは初めて!!
しかも!
聞けば、木の上に、鳥の巣みたいな、玉状の緑の植物がくっついてるアレ!
との事!!( ゚д゚)ふぁ~!!
前々から、あの植物は何なんやろぉ?と思っていた私は、色んな事が繋がって、興奮状態(笑)
(^◇^)
調べてみれば、『ヤドリギ』(宿木)は字のごとく、寄生木。
土の上では発芽しない。(なんですと!?)
エノキ、ブナ、ミズナラ、クリなどの落葉高木に寄生。
ヤドリギは常緑樹なので年中緑。
(宿主の木が秋冬に葉を落とし、スカスカになるので、ヤドリギが目立つ形になるそうな。)
実が消化しにくいネバネバ状で、実を食べた鳥のフンが、お尻にくっつき、鳥が木でお尻を擦ってフンをくっつける。
そして、発芽。
半分は宿主から栄養をもらい、半分は自分で光合成をするらしい。
なんて奴だ(笑)
生命の神秘!
すごい!面白い!
見た目可愛い!
滅多に低い位置でお目にかかれないので、超レア!!( ̄∇ ̄)
一気に虜になった山梶でした(^.^)

2月に入りましたね❣️
昨日はお休みだったので、ゆっくり氏神さんに昨日参り


1週間分の買い物の後、母とお友達親子とで、安土の「料理 魚石」さんでの会食
92歳と89歳の2人の掛け合いが面白すぎて大笑いさせてもらいました❣️
しっかり食べれて楽しく会話をするのが、やっぱり最高ですね❗️
お二人の写真をちょこっと…

ちなみに、左が母で89歳
右が、ファブリカ村の長老たみさん、なんと来月93歳になられます❣️
元々、たみさんの元気と若さに母もあやかってもらいたいと始まった会食ですが
既に、母にはたみさんの方が年下だとインプットされてる様子
まぁええか♪
1日は、お金を使ったらアカンと言われて育った私(その月は出しっぱなしになるそうで)
行きがけの車で母に「今日は一日やけど、しぁあないな」と言ったら…
「先に神さんに参って、お金落としてきたからどうも無いで!」ですと・ホンマか⁉️
こんな感じで、2月も楽しく参りましょう❣️