fc2ブログ

ヘアーワークスY's

飽くなき美への追求集団の徒然




アイリスの紫がやってきてくれ、気品も感じさせます❣️


あれだけ、眩しかったスプレーマムの黄色が、アイリスの紫を照らしているようで、眩しさはそちらに使われているようです。


引き立て合いか?



昨日、お客様が話された事


(面倒くさい、申告の書類があって、なかなかやる気にならなかったんだけど、もうやると決めてやったの!


そうしたら、次の日の朝、お肌がツルッとしていたのにビックリしたわ❗️)


なんと素晴らしい❣️


そういう日常の些細なことで、変わっていく自分に気づけたってことはすごいなぁ


そう言えば、部屋の乱れは心の乱れとも言うし…


スッキリ感が、体にまでちゃんと伝わっているという事なんやなぁ❣️


やるべき事を、キチンとやる‼️


とても、勉強になったお話でした🙏


体のどこに意識を置くかによって、体も変わってくるもの


今の自分は、今までの自分が作り上げてきただけの事


素敵な自分を作っていこう❣️





一年に一回のお楽しみ❣️


クリスマス&お年玉プレゼント企画🎁


今年もご用意いたしました❣️


いつもご愛用の方❗️


一度、使ってみたいと思っておられた方❗️


この機会をお見逃しなく❣️


毎日の習慣で、変わっていく自分の髪や肌を見極めるチャンスとして、スキンタイムセス、ヘアタイムセス(時を超える肌、髪)シリーズをライン使いしてみるのもいいですね。


最高レベルのデバイス、レプロナイザー4Dプラスも加わり、すでにご予約を頂いてます。


全てに、ビューティーチケットが付いております。


ビューティーチケット10000円分を5000円でお買い求めできる仕組みです。


年一回のチャンス‼️お見逃しなきように!😃


12月1日から、1月20日までです‼️



今朝、山梶さんが生けてくれたお花🌸💕


スプレーマムの黄色が綺麗で、アイリスの紫を待ちわびているようです❣️


今朝、お手入れに来られてたお客様からお聞きしたことです。


以前は、よく二枚爪になってたけれども、最近は全くなくなった…


彼女は、癖毛が広がって困っておられましたが、バイオプログラミングのお手入れに月一で来られ、お家でのお手入れもされてます。


今では、すっかり広がることもなく、毎日を楽に過ごされているそうです。


東洋医学では、髪、爪、歯などは血余と言って、大切な内臓に使われた残りの血が使われるところです。


予防医学をベースとした考え方で、本質美を提供するのは、そう言った理由です。


私も、バイオプログラミングを始めてから、爪や歯が強くなったと実感しています❣️


身体は小宇宙とも言われ、バランスをとりながら動いてくれています。


よく使っている言葉ですが、アメーバのような自分だと思ってください‼️


肉眼ではわからないくらい、食べたもの、見たもの、付けたもの、外側から内側からの刺激によって、しょっちゅう変化しているのが私たちの体です。


時とともに、その変化が目に見える形になっていきます。


すぐには出る結果ではありません‼️


毎日のお手入れの方法を変えるだけで髪や肌が変わっていくのが、バイオプログラミングの結果です‼️


すぐに変化を見られるところも沢山ありますが、風邪をひきにくくなったとか、爪が強くなったとか、そういう変化にまで気づかれるのは、毎日続けられた結果に他なりません‼️


意識がゴッソリと変わる、そんな事がいっぱい起きてきています❣️


とても、嬉しい気付きをしてくださいました❣️ありがとうございます😊






紅葉が綺麗になってきました❣️



これは先日のお休みに、正倉院展に行った時の奈良の紅葉です。



世界が赤く染まるって素敵です❣️








こちらは、お客様が持ってきてくださった棗とクルミの乾燥させたものです。



たまたま、来られた時にお出しした、棗茶を気に入られて早速ご購入されたそうです。



いつもながら、素早い行動力です‼️



実は、先日お話しした、タオルポットを買ってプチ贅沢を楽しんでおられるのも彼女です♬



良いものは、すぐに取り入れる姿勢、前向きに楽しんで生活をされている彼女



そうそう、欧州に行かれた時の頂き物で、本当に美味しい塩やチーズを教えてもらったり



今は大阪に住んで、実家に帰るのも兼ねて髪のお手入れに必ず月一回は来てくださる、もう30年近くのお付き合い❣️



Y’sで力を入れている、バイオプログラミングも良く理解され楽しんでおられます。



こんなお客様がいてくださるから頑張れる、オーナー・ヨーコでございますm(_ _)m

















今月の雑誌


と言っても、殆どお客様が見ておられるときに話題になる感じですが


前回の、「暮らしの手帖」は自分でも買うわ!という方もおられ、人気でした。


いい記事が、きちんと書いてあるか、写真が綺麗か、そのあたり大事なところですね。


眺めてられるのが良いと言われる方も多いです。


リラックスしに来られてるのですから当然ですよね。


そう言えばY’sで流している、リラクゼーションミュージックのCDは、もうほぼ2年以上も同じものです。が‼️


常に新鮮で、初めて聞いた感じです❣️


それくらい、気にならず覚えるという事がなく流れていく、音楽というより水の流れの音など自然の音の様です。


ピアノの調べですが、残らない=覚えない=リラックス という感じです❣️


なるべく、安眠の邪魔にならない事を心がけてます。


え⁈ 喋るなって?


ふふふ、喋ってても、いつのまにか寝るくせに❣️


最新記事
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSSリンクの表示