fc2ブログ

ヘアーワークスY's

飽くなき美への追求集団の徒然

201701.31

今回のお花

こんにちは!桑原です(^^)
晴れ予報なのに少し雪が
もういいんですけどね雪は・・・

今日も綺麗な花が届きましたよ!



お花(花言葉)
・はんの木(荘厳)
・デンファレ(魅惑)
・オンシジューム(蕾のままでいて)
・ソリダコ(警戒)
・ドナセナ ゴッドセフィアナ(幸福)


少し日も長くなってきました。
春が待ち遠しいですね(*^▽^*)



今日は、髪質だけでなく全身のリフトアップ効果もある、ドライヤータイプの美容機器、ヘアビューザーの進化系である、レプロナイザー3DPlusを、ご使用になっている、とっても素敵なお客様からの感想をいただきましたので、とても嬉しいのでご紹介しますね~^ ^



レプロナイザーにして人生変わってきた!
髪が健康になってくのを感じます。(きっと頭皮や内からですね)ちょっと巻いてくくってたらウィッグつけてるの?数人に聞かれるくらいいい感じ☆
犬を洗い乾かしたら寝たよ(笑)

私の感想載せてもらえるん嬉しいです(^ω^)

皮膚と髪が健康になり毛のびるん早い!笑
フワッてしたから生え際
艶が出て黒光りして
白髪も気にならんくなりました(^_^)v



彼女は、少し癖毛も入っていて、ボワっと広がるタイプの方でした。


今回、バイオプログラミング経験は初めてです。


初めての方にお薦めしている、プログレスメニュー3回半額体験の後、収まり過ぎたのか、物足りなくなってパーマでもかけた方が良いかとご相談下さいました。


これは、よくある事で私も以前は、ストレートにしたら寂しい印象に見えるのでパーマをかけたりしていましたが、毎日のお手入れにレプロナイザーを使うようになってから、根元の立ち上がりとツヤ感が増したのを感じています。


そこで、彼女にレプロナイザーの使用を薦めてみました。


感性が豊かな彼女ですから、直ぐに根元が立ち上がったら同じストレートでも違うということを感じてくださったようです。


毎日、大事な頭に直接使うものですから、電磁波などの心配のないドライヤーを使って下さいね。


もう少ししたら、ショップの方でもご案内ができる予定ですが、待ちきれない方は直接お問い合わせくださいね。


ヘアーワークスY's 0748-37-8003


こんにちは、桑原です
天気予報通り、雨になりましたね
これで、残ってる雪も溶けるといいのですが(´-`)




今日はS2(シャンプー).S4(コンディショナー)の新たな使い方をご紹介します!
髪をセットした時にもう少し毛先の束感が欲しい時ありませんか?
そんな時はS2とS4を混ぜ合わせて
ヘアークリーム代わりに使いましょう
S4を少し多めにS2と混ぜ合わせてます


手のひらで、伸ばして毛先の動かしい所に塗布!
こんな感じに毛先に動きがでできます(^^)



おすすめのS2、S4の使い方でした!
ぜひ、お試しください。
髪の負担が少なく、より髪が綺麗になる使い方ですよ♬
201701.28

新月



こんにちはー!!

山梶( ´ ▽ ` )ノでっす!!


今日は、2017年に入って初めての新月なんですね~!!


新月は、願い事を書くといい日だと聞きます!!


占星術における新月の日は
「物事をスタートさせる・新しいことを始める」
「新たな創造のエネルギーに満ちあふれる」
と言われているんですって★








願い事をする方法は、

⚫︎願い事を書くのは新月から48時間以内
⚫︎紙に手書きで書く
⚫︎否定文ではなく、肯定文で書く
⚫︎過去形、完了形、現在進行形で書く
⚫︎願い事の数は、2個以上10個以内

で良いそうです(^ ^)

他人に対してでは無く、自分に対しての内容で!
との事なんですが、

うん!簡単に出来そう!!

よく、満月の夜に、満月に向かってお財布をフリフリすると、お金が入ってくる!
とか聞きますが、タダで簡単に出来ることは試してみたいですねぇ(o^^o)

よーし!やってみよー♫

(画像は、今年の元日の夜の空です)



オーナー・ヨーコでございますm(_ _)m


寒くなると食べたくなるのが、びわこ食品さんのとりやさいみそ鍋ですが、本日の賄いは、そこにうどんを投入🎶


おーあったまるわ~~٩(^‿^)۶


やっぱり、寒い時にはぴったりですね。


長浜のお店の方には伺ったことはないのですが、てんこ盛りの野菜の鍋の様子は誰かのブログで拝見しました。


お汁を多めにして、うどんもいけますよ❣️
最新記事
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
このブログをリンクに追加する
QRコード
QR
RSSリンクの表示