
田井中です


今回は秋と言うことで、アキアカネ(赤とんぼ)のお話をしたいと思います(笑)
彼らの飛行能力、実は凄いですよ!!
トンボは空を飛ぶ動物の中で、最も優れた飛行能力を持つ動物だそうです

飛ぶ速さは時速60キロ・・・飛んでるハエなどを捕まえて食べるそうです(。・∀・)ノ
凄いですよね


更に凄いのが、その旋回能力(・∀・)

普通、昆虫などが空を飛ぶ時には、4枚の羽を同時に動かして飛ぶのですが、トンボは4枚を別々に動かして飛びます


なので、急停止や急旋回など、自由に出来ます


人間の技術で言うと、ジェット機が飛んでいる間に急に空中停止したり、直角に曲がったり・・・(今の技術では無理ですが・・・)
そんな感じです(笑)
人間の技術を遥かに超えた飛行能力・・・2億年前からすでに人間を超えているなんて、凄いですね

だから、2億年も形を変えずに生き抜けたんですね

改めて、生物の凄さに感動しました!!
秋になると、アキアカネなどのトンボがいっぱい飛んでます


ちょっとした雑学ですが、また少し、見方が変わりますね(*´艸`)(笑)
今年はいつもより、トンボの数が少なく感じますが、また、優雅に飛んでるトンボの姿、見たいですね


因みに、小さい時にトンボを捕まえる時に、指をグルグル回して捕まえてませんでしたか?(笑)
グルグル(*・∀)σ゛(


実は、トンボは視力があまりよくないので、目が回っているのではなくて、餌か何かわからないので、じっと構えているそうです(笑)
グルグル(;・∀)σ゛(゜Д゜)ジー {餌だ!!)
実は食べようとしていたのかもしれませんね(οдО;)(笑)